幼児向け通信教育ランキングを見る

【2023年11月最新】人気のおすすめ幼児通信教育7選を徹底比較!

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

この記事でわかること

  • わが子に合った通信教育の選び方は?
  • コスパ、教育効果の高い通信教育はどれ?
  • 通信教育のメリットデメリット



幼児教育」の必要性が高まっているなか、幼児向け通信教材の利用者は年々増えています。



しかし、通信教材にもいろんな種類があって、どれを選べばいいのか悩んでしまいますよね。



というわけで今回は、「幼児向けの人気通信教材」を徹底的に比較・分析し、おすすめの7社を厳選しましたのでご紹介します!

15種類以上、さまざまな幼児向け通信教材を比較した結果・・・結局、この7つが最強!



失敗しない選び方や、通信教育のよくある疑問まで網羅的にまとめましたので、この記事を読めばお子さん・ご家庭にピッタリの教材がきっと見つかりますよ♩

迷ったらコレ!おすすめ幼児向け通信教材

  1. こどもちゃれんじ
    ・0歳からOK!受講者数No.1の大人気教材!
    ・豪華な教材で、勉強から生活習慣・しつけまでバランスよく学べる
  2. 幼児ポピー
    ・コスパで選ぶならコレ一択!
    ・シンプルな教材で勉強としつけをバランスよく学べる
  3. Z会 幼児コース
    ・ハイレベルな問題で、他の子と差をつけるならコレ!
    ・豊富な体験学習で、「高い思考力」が身に付く



↓ クリックで気になるところから読めます。

幼児向け通信教材のおすすめな選び方



幼児向け通信教材を選ぶ際に必ずやっておくべきことは、「お試しして子どもの食いつき度をチェックする」ことです。

子どもって興味があることはどんどん吸収していって、大人も驚くほどの成長を遂げたりしますよね。

幼児期の学びの吸収は、「子どものやる気」にかかっています。



反対に、どんなに優秀な教材であっても、子どもが「つまらない」と感じてしまえば、十分な効果は得られません…。



幼児期は特に、興味のあることをとことん追求し「学ぶ楽しさ・喜び」を知ることが重要で、それが自己肯定感小学生以降のあと伸びにも繋がっていくと言われています。
※参考文献:「内発的動機づけと学習意欲の発達」

気になった教材はできる限り試してみて、ぜひお子さんの食いつき度をチェックしてみてくださいね。

無料で気軽にお試しできるのが、通信教材のいいところ♩

子どものやる気を引き出す教材とは?



子どものやる気を引き出すには、子どもに合った難易度(レベル)の教材を選ぶことが大事です。



「簡単すぎず、難しすぎず。やり遂げることのできるレベル」が最も、子どもの意欲・知的好奇心を刺激してくれます。



ちょうどいい難易度で、子ども自身が「できた!」と達成感を味わえるレベルがおすすめです。

おすすめな選び方まとめ



以上をより、幼児向け通信教育の失敗しない選び方は、

  1. まずは大人が「良さそう・わが子に合いそう」と思ったものを2~3個ピックアップする
  2. 子どもにお試ししてもらう(無料)
  3. 子どもの食いつきが良かった教材を選ぶ


という流れが最もスムーズで、子どもの能力も最大限伸ばしていくことができるでしょう。



いきなり1つに教材を絞る必要はありませんので、 まずは気軽に気になる教材を選んでみてくださいね。



子どもの反応は正直なので、お子さんにピッタリの教材がすぐに見つかるはずですよ♩

【2023年最新】幼児向け通信教育おすすめランキング7選!徹底比較



今回は、幼児向け通信教材を徹底比較し、『コスパ』や『学習効果』の面から安心して利用できるおすすめ7社を厳選しました。



主に比較した部分は以下の項目です。

  • 学べる内容
  • 難易度(レベル)
  • 使用する教材
  • 料金
  • コスパの良さ
  • 無料でお試しできるか

一覧表でパッと見て比較したい方はこちら!

横にスクロールして見れるよ!

教材おすすめ度対象年齢料金(最安値)
※年中さんで比較
難易度使用する教材学べる内容特徴・メリットデメリット無料お試し
こどもちゃれんじ 0歳~6歳2,730円ふつう
※思考力特化
コースは難しめ
紙教材
知育おもちゃ
(タブレットも可)
・小学校入学前の準備に
・しつけにも◎
・教材のボリュームNo.1
・しつけや子育てのフォローもしてくれる
・知育おもちゃが溜まるあり
幼児ポピー 2歳~6歳1,425円簡単~ふつう紙教材
(一部デジタル教材)
・基礎学習
・小学校入学前の準備に
・コスパ最強
・楽しくお勉強の習慣が身に付きやすい
・おもちゃなどの付録は少ないあり
Z会 幼児コース 年少・年中・年長2,755円ふつう~難しめ紙教材
(一部デジタル教材)
・深い思考力と知的好奇心を伸ばすハイレベルな学習・体験学習が豊富
・親子のコミュニケーションが捗る
・親の手伝いが多いあり
モコモコゼミ 1歳~6歳2,662円難しい紙教材
(オンライン学習も可)
・小学校受験に対応した学習・小学校受験に対応している
・最高レベルの問題で、他の子と差がつく
・結構難しいので、やるなら早くから始めるべき初月に解約すれば無料
(=1カ月分、無料体験が可能)
すまいるぜみ 年少・年中・年長3,278円ふつうタブレット・基礎学習
・小学校入学前の準備に
・英語や先取り学習も可
・タブレット学習で効率よく学べる
・子どもひとりで学習できる
・無料で先取り学習、英語学習もあり
・退会の時期によっては、タブレット代金がかかる約2週間無料でお試し可能
(全額返金保証により)
【特化型】
ワンダーボックス
4歳~10歳3,700円
(2人目以降1,850円)
ふつう~難しめキット(トイ教材・ワーク)・アプリ・STEAM教育
・将来に渡って役立つ「思考力・意欲・創造力」を育む学習
・STEAM教育に特化
・教育効果が実証されており、教材の質が非常に高い
・文字、計算といった学校で習うような基礎学習は学べないあり
【特化型】
RISUきっず
年中・年長2,750円ふつう~難しめタブレット・「算数」の基礎学習~思考力を問う応用問題まで幅広く・小学生でつまづきやすい算数を集中的に学べる
・先取り学習で得意を伸ばせる
・算数しか学べないあり
ラインナップ

悩み・目的別でかんたんに選ぶならココからタップ!

  • ・知育おもちゃなどで、とにかく楽しみながら学んでほしい
    ・しつけや子育てをラクにしたい
    【0歳~6歳 2,730円】
    こどもちゃれんじ

  • ・コストを抑えたい
    ・シンプル&やさしめの教材で、学習習慣やしつけを身につけたい
    【2歳~6歳 1,425円】
    幼児ポピー

  • ・豊富な体験学習で「高い思考力」を身につけたい
    ・ハイレベルな問題で、他の子と差をつけたい
    【年少・年中・年長 2,755円】
    Z会 幼児コース

  • ・小学校受験を考えている
    ・最高レベルの問題で、他の子と差をつけたい
    【1歳~6歳 2,662円】
    モコモコゼミ

  • ・タブレット学習で効率よく学ばせたい
    ・勉強にあまり付き添って上げられない
    【年少・年中・年長 3,278円】
    すまいるぜみ

  • ・STEAM教育を受けさせたい
    ・「思考力・意欲・創造力」を育みたい
    【4歳~10歳 3,700円】
    ワンダーボックス

  • ・算数特化の教材で、理系脳を育てたい
    ・算数の苦手意識をなくしたい or 得意をとことん伸ばしてあげたい
    【年中・年長 2,750円】
    RISUきっず

※月額料金は、参考までに年中時(4~5歳)の価格で表記しています。

1位:こどもちゃれんじ

対象年齢0歳~6歳(年長)
料金(月額)0歳(ベビー):1,990円~
1~2歳(ぷち):2,460円~
2~3歳(ぽけっと):2,460円~
年少(ほっぷ):2,460円~
年中(すてっぷ):2,730円~
年中(すてっぷタッチ):3,230円~
年長(じゃんぷ総合・じゃんぷ思考力特化):2,730円~
年長(じゃんぷタッチ):3,230円~
※すべて税込価格
コスパ良い〇:特別安くはないが、内容がかなり充実している
難易度(レベル)ふつう
※思考力特化コースは難しめ
使用する教材紙教材、知育おもちゃ、
タブレット(使用しないコースも選べる)、デジタルワーク
無料お試しあり
お試し教材の内容を見る(リンク)
おすすめ度
公式サイトhttps://shimajiro.benesse.ne.jp/

こどもちゃれんじ」は、11年連続『子どもが好きな通信教育No.1』※顧客満足度調査イードアワードに輝きつづけている大人気通信教材です。

勉強のみならず、「はみがき」や「トイレトレーニング」といった子育てのフォローも充実しているので、親子ともに大満足間違いなし!

今回ランキング1位に選んだ理由も、子どもたちからの圧倒的支持率と、教材内容の充実度にあります。

こんな方におすすめ

  • 子どもが夢中になれる教材で楽しく学ばせたい
  • しつけや育児をラクにしたい
  • 一つで安心できる、ボリューム満点の教材を探している

「こどもちゃれんじ」の特徴・メリット

こどもちゃれんじならではの特徴として挙げられるのは、次の4つです。

  • 教材のボリュームNo.1
  • 子どもが夢中になる仕掛けがたくさん
  • 子育てのフォローもしてくれる(イヤイヤ期にも…!)
  • 0歳から始められる

詳しく解説していきます。

教材のボリュームNo.1

こどもちゃれんじは、幼児向け通信教材の中でも群を抜いて教材のボリュームが多いです。

年齢に合ったワークや知育おもちゃ、DVDが毎月届き、勉強からしつけまで網羅された充実の内容です。

忙しくて子育てに手が回らなくても、こどもちゃれんじでその時々に必要な知育・しつけをしっかりと押さえることができますよ。

年に3回(4、8、12月)届く『特大号』は、さらにボリュームアップした内容で、子どもは大興奮間違いなしです♩

子どもが夢中になる仕掛けがたくさん

前述の通りこどもちゃれんじでは、ワークやDVD、知育おもちゃなど多彩な教材を用いるので子どもが夢中になる仕掛けが随所にちりばめられています。

「学ぶ楽しさ・喜び」を体験するにはもってこいの教材ですね。

幼児期に何かに夢中になったり、学ぶ楽しさを多く経験しておくことで、のちのちの学習意欲の向上に繋がります。

長期的に見ても効果的な学習教材といえるでしょう。

子育てのフォローもしてくれる(イヤイヤ期にも…!)

勉強のみならず、しつけ、生活習慣まで丁寧に教えてくれるのは、こどもちゃれんじならではの特徴です。

特に1~3歳ごろはイヤイヤ期も重なり、親としても子育てに悩みやすい時期。

保育園に行っていないとなおさら、しつけは親の手にかかってくるから大変だよね…!

しかしこどもちゃれんじなら、愛着のわく大人気キャラクター「しまじろう」とその仲間たちが、子どもたちの手本となりつつ、子どもたちと同じ目線で楽しく自立を促してくれます

頼もしいサポーターたちのおかげで、「子育てがラクになった!」という声も多いですよ♩

お片付け、はみがき、トイレトレーニングなどで大変な子育て期を、しまじろうとともに楽しく乗り切りましょう!

0歳から始められる

0歳から知育や通信教育を始めるなら、こどもちゃれんじ一択です!

1歳のお誕生日まで」に入会すると、豪華なプレゼントももらえるので、対象の方はぜひチェックしてみてくださいね。

「こどもちゃれんじ」のデメリット

こどもちゃれんじのデメリットは、「収納に困る」という点です。

続けるうちに知育おもちゃがたくさん溜まっていくため、物をあまり増やしたくない方には不向きかもしれません。

反対に、おもちゃ選びが苦手な方にとっては、月齢・年齢に合わせた知育おもちゃが毎月届けられるので、安心して任せられますよ。

また、「しつけはいいから、お勉強に集中させたい」という方にとっては、こどもちゃれんじの子育てサポートが「無駄」に感じられる場合も…。

初めての子育てで何から始めればいいのか分からない」という方や、「いろいろしてあげたいけど考えてる時間がない…」という方にとっては、至れり尽くせりの内容です。

親向けの情報誌もついてくるので、そのときに必要な育児情報もしっかりとキャッチできるようになりますよ♩

コースの紹介(年中・年長)

年少さんまでは、年齢ごとにコースが分かれているので迷うことなく始められるかと思いますが、年中さんと年長さんだけは目的によってコースが分かれています

各コースの内容は以下にまとめましたので、ぜひ参考にしてみてくださいね。

年長さん(5~6歳)のコース

コース料金使用する教材特徴
年中(すてっぷ)2,730円~知育おもちゃ・紙教材でバランスよく学ぶいわゆるスタンダードなコース。 タブレット学習に抵抗のある方や、
実体験を重視したい方におすすめ。
年中(すてっぷタッチ)3,230円~専用タブレットを中心に学ぶ問題に間違えてもバツをつけるのではなく、
考えを促すヒントで学びをより深めてくれます。しまじろうの声掛けで、
「ひとりで最後までやり抜く力」もサポートしてくれます。

年中さん(4~5歳)のコース

コース料金使用する教材特徴
年長(じゃんぷ総合)2,730円~知育おもちゃ・紙教材でバランスよく学ぶいわゆるスタンダードなコース。
タブレット学習に抵抗のある方や、実体験を重視したい方におすすめ。
年長(じゃんぷタッチ)3,230円~専用タブレットを中心に学ぶ6年生までの漢字・計算に取り組めるコンテンツが新たに導入され、
どんどん先取り学習ができるシステムになりました。
年長(じゃんぷ思考力特化)2,730円~たっぷりのワークで学ぶワークを中心としたコースで、難易度も高めに設定されている。
「考える力」を伸ばしたい方向け。

・タブレットは操作性よく、感度も良好。運筆練習にもOK。
・ブルーライトの強さが調整できるので、目に優しい。
・6ヵ月以上の継続受講で、タブレット代金が0円に!

タブレットだとアニメーションで体感的に学べるので、理解がスムーズに進みやすいのがメリットです。

また、学習量もタブレットの方が多いです(※その分、料金も高め)。

とはいえ、スタンダードなコースの学習量が不足しているわけでは決してないので、ここは単純に、タブレットへの抵抗感の有無料金で選んでしまって問題ありません。

そして、より高レベルな問題で思考力を伸ばしたい方は、「思考力特化コース(年長のみ)」を選びましょう!

レベルが物足りないな」違うコースがよかった!」と思えば、すぐにコース変更もできますよ。

「こどもちゃれんじ」の口コミ・評判

SNSでも、こどもちゃれんじの「知育おもちゃ」は、好評なようです。

しまじろうと一緒に、子育てを楽しく乗り越えましょう♩

\ 受講者数No.1の大人気教材 /

こんな方におすすめ

  • 子どもが夢中になれる教材で楽しく学ばせたい
  • しつけや育児をラクにしたい
  • これ一つで安心できる、ボリューム満点◎の教材を探している
  • 0歳から始めたい

1歳のお誕生日まで の入会で豪華なプレゼントも貰えるよ♩

対象の方は要チェック!

2位:幼児ポピー

対象年齢2歳~6歳(年長)
料金(月額)2歳(ももちゃん):1,425円~
年少(きいどり):1,425円~
年中(あかどり):1,425円~
年長(あおどり):1,425円~
※すべて税込価格
コスパ最高◎:必要十分な内容で、圧倒的安さ
難易度(レベル)かんたん~ふつう
使用する教材メインは紙教材、デジタル教材もあり
無料お試しあり
お試し教材の内容を見る(リンク)
おすすめ度
公式サイトhttps://www.popy.jp/yoji_lp/

コスパ最強!安くて良質な教材といえば「幼児ポピー」です。

2022年の顧客満足度調査イード・アワードでは、総合満足度で最優秀賞を受賞しました。

※部門賞では、「継続しやすい通信教育」「学費の満足度が高い通信教育」も受賞!

ただ単に「安い」のではなく、脳科学の視点も取り入れた、信頼性のある教材内容となっています。

正直1位の「こどもちゃれんじ」とは接戦でしたが、教材量で比較し(その分、ポピーの方が安いですが)、今回は2位とさせていただきました。

「こどもちゃれんじの教材量を負担に感じる・・」という方や、安さと質を求める方には、幼児ポピーがおすすめですよ♩

こんな方におすすめ

  • コスパ良く、質の良い教材で学ばせたい
  • 楽しくお勉強の習慣をつけたい
  • 忙しくても続けられる量の教材を探している

「幼児ポピー」の特徴・メリット

幼児ポピーならではの特徴として挙げられるのは、この3つです。

  • 圧倒的な安さ(コスパ最強)
  • 脳科学の視点で、「こころ・あたま・からだ」をバランスよく育む
  • シンプルな教材で分かりやすい

詳しく解説していきます。

圧倒的な安さ

幼児ポピーの特徴はなんといっても、圧倒的コスパの高さにあります。

月額料金は、なんと1,425円(一律!)。

この価格で「ワーク・特別教材・デジタルコンテンツ・保護者向け冊子」と充実した教材が届きます。

価格的に市販のワークと迷う方も多いけど、「幼児ポピー」なら毎月必要な学習内容を、バランスよく学んでいけるよ!安いから、安心して継続できるよね♩

脳科学の視点で、「こころ・あたま・からだ」をバランスよく育む

イギリスのある研究により、『乳幼児期に遊んでもらった子どもほど知能が高く、教育歴が高いだけでなく、暴力行為も少なく、うつになる率も低い』ということが分かっています。

幼児ポピーは、ワークを中心とした教材ではありますが、実は、親子で一緒に楽しみながら行う体験型学習」が多いのも魅力のひとつです。

親子で一緒に楽しみながら「工作」で指先の知育をしたり、全身を使った「ダンス」や「運動あそび」をすることで、子どもの知能をバランスよく、最大限に伸ばしていきます。

特に「運動プログラム」は個人的にも非常におすすめ!毎月、親子で取り組みたい運動が紹介されるので、日頃の親子コミュニケーション体力作りにも最適だよ♩

シンプルな教材で分かりやすい

幼児ポピーは、付録も教材も、あえてシンプルな作りになっているのが特徴です。

その時期に必要な学びが、必要なだけ教材としてまとめられているからです。

シンプルで分かりやすいからこそ、親も子も目移りすることなく、目の前の課題に全力で取り組むことができますよ。

おもちゃや付録の収納に困らないのは、親としても助かる~!

「幼児ポピー」のデメリット

幼児ポピーは、こどもちゃれんじと比べるとおもちゃや付録が少ないため、人によっては「物足りなさ」を感じる場合もあるようです。

もちろんその分、料金にも差があるので、迷ったら「価格」と「ボリューム」のどちらをより重視するかで選んでみても◎

また、幼児ポピーは基礎学習を重視しており、すでに勉強ができる子にとっては内容が「やさしい」と感じる方もいるようです。

可愛らしいキャラクター&シールが多く、取っつきやすい印象が強いのも理由のひとつかと思います。

「やさしい」とはいえ、基礎学習や入学前準備としては十分な内容なので、「楽しく学習習慣を身につけたい・ムリなく楽しく勉強への自信をつけたい」という方におすすめですよ♩

学習レベルがお子さんに合ってるかどうか、ぜひ無料おためしで確認してみてね!

「幼児ポピー」の口コミ・評判

幼児ポピーの口コミを集めてみました。

シンプルながらも、子どものツボを押さえた無駄のない内容が好評のようです♩

\ 今なら無料で10日分の教材がもらえる /

こんな方におすすめ

  • コスパ良く、質の良い教材で学ばせたい(月1,425円)
  • お勉強の習慣と基礎学力を楽しく身につけたい
  • 必要な学習がまとまった、シンプルな教材を探している

気になる難易度は、ぜひ無料体験でチェックしてみてね♩

3位:Z会 幼児コース

対象年齢年少・年中・年長
料金(月額)年少:2,375円~
年中:2,755円~
年長:2,850円~
※すべて税込価格
コスパ良い〇:豪華な付録等はないが、教材の質が非常に高い
難易度(レベル)ふつう~むずかしめ
使用する教材メインは紙教材、デジタル教材もあり
無料お試しあり
お試し教材の内容を見る(リンク)
おすすめ度
公式サイトhttps://www.zkai.co.jp/pre

「他の子と差をつけたい」「先取り学習よりもあと伸びする力」を重視される方は、「Z会 幼児コース」一択です!

顧客満足度調査イードアワードでは、7年連続『教材が良い通信教育No.1』に選ばれているほど、教材の質がピカイチです。

※2021年には、幼児の通信教育の部で「最優秀賞」も受賞しました!

体験重視の教材で、「深い思考力」と「知的好奇心」をとことん伸ばししてくれますよ。

今回3位に選ばせていただいたのは、「親の手伝いが地味に多い」という点で、ご家庭によって向き不向きが大きく分かれる教材だなと感じたためです。

しかし安心してください、教材の質はNo.1です!

こんな方におすすめ

  • 豊富な体験学習で、「あと伸び力」を育みたい
  • ハイレベルな問題で、他の子と差をつけたい
  • 親子時間を充実させたい

「Z会 幼児コース」の特徴・メリット

Z会 幼児コースならではの特徴として挙げられるのは、この3つ。

  • 豊富な体験学習で、意欲的に学ぶ姿勢を育む(あと伸び力)
  • ハイレベルな問題で、深い思考力を養う
  • 親子のコミュニケーションツールとなる

詳しく解説していきます。

豊富な体験学習で、意欲的に学ぶ姿勢を育む

幼児期に五感を通してさまざまな体験をしておくと、学習を効率よく吸収していくための基礎となる「主体的に学び、考える力」が育まれます。

Z会 幼児コースでは、この五感をフル活用した学びができる親子で取り組む体験型教材「ぺあぜっと」が大好評!

工作・クッキング・自然観察・知育遊び・実験など豊富な体験学習で、子どもの知的好奇心をとことん刺激してくれますよ♩

他の教材では体験できない学びがたくさん詰まっているので、この「ぺあぜっと」を目当てに受講される方も非常に多いのが特徴的です。

「主体的に学び、考えられる子」は、小学生以降もグングン伸びていける!

ハイレベルな問題で、深い思考力を養う

Z会 幼児コースのワーク教材は、思考力や工夫が試されるハイレベルな問題が多いです。

幼児向け通信教材の中でもレベルは「むずかしめ」の部類に入りますが、初めは簡単な内容から、少しずつレベルアップして進めていけるようになっています。

それでも難易度が心配…という方は、年少時からの受講がおすすめ

スモールステップ形式で、ムリなく着実に力を伸ばしていくことができますよ。

基礎と応用のバランスがいい教材だよ♩

親子のコミュニケーションツールとなる

Z会 幼児コースの教材は、親子のコミュニケーションツールとしても最適です。

特に体験型教材「ぺあぜっと」は、「親子で取り組む」ことが大前提として作られており、子どもにとっては親子遊びの延長のように感じられる、楽しい取り組みばかりです。

  • 普段、なかなか遊んであげられてないな…
  • 子どもとどう遊べばいいのか分からない…

そんな方も、Z会 幼児コースの教材に取り組むだけで、自然と充実した親子時間を過ごせるようになりますよ♩

幼児期の「親子遊び」は、自己肯定感や自信を育むためにも大切な要素だよ!

「Z会 幼児コース」のデメリット

Z会 幼児コースの通信教材は、良くも悪くも「保護者の手伝い」が必須です。

共働きや忙しい方だと、「一緒に取り組む時間がなかなか取れない」といった悩みもあるようです。

しかし一方で、「共働きであまり時間が取れないからこそ、Z会の教材を利用して親子時間を充実させている!」というご家庭も…◎

ぜひご家庭の考え方やライフスタイルに合わせて、検討してみてね♩

また、教材の質はトップレベルですが難易度はやや高めなので、お子さんに合うかどうか、ぜひ無料お試しで確認しておきましょう!

分からない・自分で解けない、は子どもの自信とやる気をそぐ原因にもなり得ますし、「お勉強=楽しくない」というイメージを植え付けてしまうのだけは避けたいところですよね。

「Z会 幼児コース」の口コミ・評判

Z会 幼児コースの口コミを集めてみました。

SNSでもやはり、体験型教材「ぺあぜっと」が大好評のようです♩

\ 教材の質を重視するならZ会 /

こんな方におすすめ

  • 豊富な体験学習で、「あと伸び力」を育みたい
  • ハイレベルな問題で、他の子と差をつけたい
  • 親子時間を充実させたい

・ワークの難易度

・親が手伝える範囲内かどうか

この2点を、無料体験でぜひチェックしてみてね

4位:モコモコゼミ

対象年齢1歳~6歳
料金(月額)1歳:1,408円
2~6歳:2,662円
※すべて税込価格
コスパ良い〇:価格は安いが、ボリュームも少なめ(※反復練習を重視しているため)
しかし、このお値段で小学校受験対策ができるのは家計にやさしい。
難易度(レベル)むずかしい
使用する教材紙教材、(オプション(月1,078円)でオンライン学習も可)
無料お試し初月で解約すれば無料
(=1カ月分、無料体験が可能)
おすすめ度
公式サイトhttps://www.hksemi.com

モコモコゼミ」は、小学校受験に対応している唯一の幼児向け通信教材です。

しかも、小学校受験で圧倒的実績を誇る「こぐま会」が、中学受験の名門進学塾「SAPIX(サピックス)」と提携して作られた幼児教材なので、信頼性もバツグン。

「モコモコゼミ」という可愛い名前と愛らしいキャラクターとはウラハラに、難易度は幼児教材の中では最もむずかしいレベルにあたります。

小学校受験に対応し得る実力を、月々たったの2,600円ほどでつけられるのは非常にお得感がありますよね。

ただ、対象となる方は基本的に「小学校受験を考えているご家庭」とかなり絞られてしまうため、今回は4位に挙げさせていただきました。

こんな方におすすめ

  • 小学校受験・中学受験を考えている方
  • 他の子と差をつけたい
  • 最高レベルの教育を安く受講したい

「モコモコゼミ」の特徴・メリット

モコモコゼミならではの特徴として挙げられるのは、この3つ。

  • 小学校受験に対応している
  • 最高レベルの問題で実力をつけられる
  • 1歳から始められる

それでは、詳しく解説していきます。

小学校受験に対応している

前述の通り、モコモコゼミは小学校受験に特化した幼児向け通信教材です。

小学校受験でよく出題される問題を中心に、「思考力」や「表現力」を伸ばしていく学習内容となっています。

「小学校受験は初めてで分からない・・」という方でも、充実した内容の保護者向け冊子「がくしゅうのてびき」もついてくるので安心!

学習のポイントや教え方、声かけなど、解説がとても具体的で、おうちでもしっかりと取り組めるようになっていますよ♩

最高レベルの問題で、実力をつけられる

モコモコゼミは、小学校受験の最高峰「こぐま会」により作られている教材で、内容レベルはトップクラス

難しい問題が多いモコモコゼミですが、同じ問題に3回取り組む「反復学習」により、確実に理解を深めていけるようになっています。

「自分でできた!」という経験もたくさん積みながら、着実に自信をつけていくことができますよ。

「反復練習」は学習の基本!幼児期から正しい学習法を自然と身につけられるのは嬉しいね♩

1歳から始められる

モコモコゼミは、1歳から始めることができます。

同じくハイレベル教材として知られる「Z会 幼児コース」は年少さんからなので、「もっと早い時期からハイレベルな教材で能力を伸ばしたい!」という方にはモコモコゼミがピッタリです。

できるだけ早くから始めておくことで、最高難易度といわれるモコモコゼミの問題も、スモールステップ形式でムリなく解けるようになっていきますよ。

実際、いきなり年中・年長コースから始めても、難しすぎて戸惑ってしまうお子さんも多いみたい…!

早い時期から問題の傾向に慣れておくことで、その後の学習もスムーズに進みやすくなります。

「モコモコゼミ」のデメリット

モコモコゼミのデメリットはやはり、「内容が難しくて合わない可能性がある」という点です。

小学校受験を意識した内容となっているため、そこまでのハイレベルを求めない方にとっては不要でしょう。

また、年齢が上がるほど、問題はどんどん難しくなっていきます。

小学校受験を予定している方は、スムーズにお子さんが学習を進められるよう、遅くとも3~4歳までには受講を始められることをおすすめします。

お受験を考えているご家庭や、ハイレベルな学習を求めている方にピッタリの教材だよ♩

「モコモコゼミ」の口コミ・評判

モコモコゼミの口コミを集めてみました。

クリア下敷き&ホワイトボードマーカーは、ナイスアイデアですよね♩

\ 今なら1カ月無料キャンペーン中 /

こんな方におすすめ

  • 小学校受験・中学受験を考えている方
  • 他の子と差をつけたい
  • 最高レベルの教育を安く受講したい

気になる難易度は、かならずチェックしておきたいですね。

今なら期限内に退会すれば0円なので、まるまる1ヶ月分が無料でお試しできますよ♩

5位:すまいるぜみ

対象年齢年少・年中・年長
料金(月額)全コース:3,278円~
※税込価格
コスパ非常にいい◎:幼児向け通信教育のなかでは価格は少し高めだが、教材のボリュームが非常に多い
難易度(レベル)ふつう
使用する教材タブレット
無料お試し約2週間無料でお試し可能
(全額返金保証により)
おすすめ度
公式サイトhttps://smile-zemi.jp/youji/

すまいるぜみ」は、タブレット教育に特化した幼児向け通信教材です。

2022年の顧客満足度調査イードアワードでは、「効果のある通信教育」と「英語教材満足度(未就学児)」の部門にて、No.1に輝きました!

タブレットのメリットをふんだんに活用し、子ども一人でも難なく理解しながら学習を進めていける教材です。

4位のモコモコゼミとは接戦でしたが、「すまいるぜみ」は退会時に注意点があるため(後述します)、今回は5位とさせていただきました。

タブレットならではの便利な学習機能で効率よく学ばせたい!、という方にピッタリの教材です。

こんな方におすすめ

  • タブレット学習で効率よく学ばせたい
  • 子どもの勉強を見る時間がない
  • 「くもん」の代わりに!先取り学習をさせたい
  • 英語も学ばせたい

「すまいるぜみ」の特徴・メリット

「すまいるぜみ」ならではの特徴として挙げられるのは、この3つ。

  • タブレットで10分野を効率的に学べる
  • 子どもひとりで学習できる
  • くもん(公文)のような無学年学習ができる
  • 無料で英語学習もついてくる

それでは、詳しく解説していきます。

タブレットで10分野を効率的に学べる

「すまいるぜみ」では、以下の10分野を学習することができます。

すまいるぜみ公式サイトより引用

小学校入学までに知っておきたい知識を、バランスよく網羅的に学べるようになっています。

さらに、問題を何度でも繰り返し学習できるのは、タブレットならではの強み!

類題もたっぷりと用意されているので、飽きずにしっかりと学習を進めることができますよ♩

子どもひとりで学習できる

「すまいるぜみ」は幼児向け通信教材のなかでも、ダントツで親の負担が少ないです。

すまいるぜみの便利な学習サポート機能

  • 「きょうのミッション」でやるべきことが分かる
  • アニメーションで理解がスムーズに
  • 自動添削読み上げ機能つき

タブレットを起動すると、「きょうのミッション」が表示されます。

そのミッション通りに取り組んでいけば、全講座が自然とコンプリートできるようになっているので、親が学習の準備をしてあげる必要はありません。

また、アニメーションで学べるので、紙面では理解が難しい内容もスムーズに理解することができます。

さらには、自動添削問題読み上げ機能つきの至れり尽くせりで、親の出番はほぼ無いと言っていいでしょう。

間違えた問題は、「その場ですぐ解き直し」&「後日、優先的に再出題」があるので、復習もバッチリです!

ちなみに受講中は、タブレットは学習専用になっているので、安心して子どもに渡せるよ♩

くもん(公文)のような無学年学習ができる

すまいるぜみでは、追加料金0円でくもんのような無学年学習(「コアトレ」)が付いてきます。

幼児~中学生レベルまで、学年(年齢)に関わらず、子どもの理解度に合わせて先取り学習をすることができるのです。

くもんだと月額約7,000円はかかってくることを考えると、すまいるぜみがいかにお得かが分かりますね。

得意をどんどん伸ばしていけるので、子どもの自信にも繋がりますよ♩

無料で英語学習もついてくる

すまいるぜみは、標準で英語学習もついてくるのが嬉しいポイント!

おうちで手軽にネイティブの音声が聞けたり、マイクを使って発音練習をすることもできます。

小学校からは英語の授業も始まるので、「苦手意識を持たせたくない!」という方はすまいるぜみで楽しく英語に触れさせておくといいでしょう。

もっと英語を伸ばしたい方は、オプションで「英語プレミアム(月額748円~)」もつけることができるよ!

すまいるぜみの英語学習は、「質の良さ」にも定評があるので安心です。

※2022年の顧客満足度調査イードアワード「子供英語教材(未就学児)」にて最優秀賞を受賞しました!

「すまいるぜみ」のデメリット

すまいるぜみは基礎学習が中心なので、ハイレベルな学習を求めるご家庭にとっては、物足りなさを感じてしまう場合もあるようです。

もちろん、年齢相応に身につけたい内容はバランスよく取り入れられているので、「楽しく基礎学力を身につけたい」「入学準備として使いたい」というご家庭におすすめです!

また、タブレットの使用で、目の疲れや視力の低下などを心配される方もいらっしゃるかと思います。

有効な対策としては、

  • 使用時間を「30分」「1時間」などと制限をつける(利用時間を制限できる機能アリ◎
  • タブレット画面に、ブルーライトカットフィルムを貼る

などが挙げられます。

タブレットの使用は親御さんによって賛否両論が分かれやすいツールでもありますので、気になるデメリットは対応策なども考えながら検討してみてくださいね。

「すまいるぜみ」退会時の注意点!

すまいるぜみは、1年以内に退会すると、タブレット端末の追加料金が発生します。

受講期間退会時のタブレット追加料金
~6カ月未満32,802円(税込)
6~12ヵ月未満7,678円(税込)
12ヵ月以上0円

※タブレット端末の定価は、39,800円です。

受講期間6カ月目前後で、4倍もの価格差があるんだね…!

損をしないためには、できるだけ1年以上、最低でも6カ月以上は続けるつもりで入会するようにしましょう。

2週間の無料お試し」もできるので、本入会の前には必ずチェックしておきたいところですね。

ちなみに解約後は、タブレットの返却は不要で、普通の「Androidタブレット」として使用することができますよ◎

退会・解約方法は電話1本でOK!

退会時の電話番号も記載しておきます↓電話番号がちょっと分かりにくいところに書かれているので、良かったら参考にしてください)

  • 0120-965-727(受け付け時間:10時~20時)
  • ※ IP電話からは、03-5324-7612

「すまいるぜみ」の口コミ・評判

すまいるぜみの口コミを集めてみました。

紙教材では興味を持ってくれないお子さんでも、「タブレットなら自ら勉強してくれる!」というご家庭も多いようです♩

\ 2週間無料でおためしできる /

こんな方におすすめ

  • タブレット学習で効率よく学ばせたい
  • 子どもの勉強を見る時間がない
  • 「くもん」の代わりに!先取り学習をさせたい
  • 英語も学ばせたい

退会の時期によっては大きく損をする可能性があるので、必ずお試ししよう

【特化型】1位:ワンダーボックス

対象年齢4歳~10歳
料金(月額)一律:3,700円~
きょうだい2人目以降は、ひとりにつき1,850円
※すべて税込価格
コスパ良い〇:教材の質、量ともに申し分ない。
きょうだいで受講すれば、さらにコスパ高い
難易度(レベル)ふつう~むずかしめ
使用する教材キット(トイ教材・ワークブック)、アプリ
無料お試しあり
無料でお試し教材をもらう(リンク)
おすすめ度
公式サイトhttps://box.wonderlabedu.com/

ワンダーボックス」は、今、全世界でも注目されている「STEAM教育」に特化した通信教材です。

これからのAI時代を自ら切り開いていく力を育み、世界で活躍できる人材を目指します。

また、ワンダーボックスは、IQや学力、意欲を顕著に伸ばす効果があることが実証された、実力派な教材でもあります。

学校で習うようなお勉強よりも、地頭・ホンモノの思考力を鍛えたい!という方におすすめですよ。

「STEAM教育」に特化した唯一無二の通信教材として、今回は【特化型部門1位】に選ばせていただきました。

こんな方におすすめ

  • STEAM教育で子どもの可能性を広げたい
  • 思考力・意欲・創造力を育みたい
  • 遊び感覚で楽しく取り組みたい

「ワンダーボックス」の特徴・メリット

ワンダーボックスならではの特徴として挙げられるのは、この3つ。

  • STEAM教育に特化している
  • 教育効果が実証されている
  • 教材の質が非常に高い

それでは、詳しく解説していきます。

STEAM教育に特化している

STEAM教育に最も特化した通信教材といえば、「ワンダーボックス」です。

Science(科学)、Technology(技術)、Engineering(工学・ものづくり)、Art(芸術・リベラルアーツ)、Mathematics(数学)の5つの単語の頭文字を組み合わされてできた造語です。

「STEAM教育」では、上記5つの分野を総合的に養っていきます。

STEAM教育は、子どもたちを「急速な社会の変化に対応できる、国際的にも競争力のある人材」に育てていくための、今、最も重要視されている教育方針のひとつです。

子どもの生涯に渡って役に立つという点が、非常に大きなメリット。

ワンダーボックスでは、プログラミング・数理パズル・アート・理科実験など、学校で習うような教科の枠にとらわれない、現代的な学びを体感することができますよ。

学校教育だけでは足りない部分(STEAM教育)を、ワンダーボックスでうまく補っていこう♩

教育効果が実証されている

実際に、ワンダーボックス内のアプリ「シンクシンク」を利用することで、IQテストや学力テストの結果が顕著に伸びたという研究結果が出ました。

ワンダーボックスが大事にしていることは、幼少期に「楽しく没頭する体験」をとにかくたくさん経験させてあげること。

この熱中体験が子どもの意欲や思考力をグングンと伸ばし、その後の勉強も、非常に価値ある学びへと繋げていってくれるのだそう。

ワンダーボックスの学習は、遠回りのようでいて、とても理にかなった学習法なんだね!

教材の質が非常に高い

ワンダーボックスの問題は、算数オリンピックや、ベストセラー問題集「なぞぺ〜」シリーズをも手掛けるプロ集団によって制作されています。

ひとつひとつの問題が丁寧に作られていて、他の教材にはない学びができますよ。

さらに、思考力育成アプリ「シンクシンク」は、世界150カ国200万人もの子どもたちに利用されている実績があります。

しっかりと作り込まれた良質な問題で、思考力・創造力・意欲ぐんぐん伸ばしていける教材です。

教材の質で選ぶなら、「Z会」と「ワンダーボックス」で決まり!

この2つは優劣つけがたいけど、内容はそれぞれ異なるので、併用もOKだよ♩

「ワンダーボックス」のデメリット

ワンダーボックスは、いわゆる学校で習うような知識(文字・計算など)を身につけるための教材ではありません。

それよりももっと本質的な、学力の土台となる自ら学ぶ意欲や思考力を育てていくことを目的としています。

「学校のテストで100点をとれる知識」を優先したい方には向いていないかもしれません。

ですが、ワンダーボックスで育まれる「意欲・思考力・創造力」といった力こそ、今後の社会で1番求められていくものです。

一見遠回りのように思われがちですが、その後の学習や知識習得もスムーズにしていってくれるはずですよ♩

また、ワンダーボックス内のアプリ「シンクシンク」はタブレット等を使用するため、目への負担を心配される方もいらっしゃるかもしれませんね。

しかし、「シンクシンク」には、時間を制限してくれる機能親が時間を決められます)がついているので、ダラダラと使いすぎることはありません。

公式ホームページには、タブレットとの上手な付き合い方もとても詳しく載っているので(結構勉強になります!)、そちらもぜひご覧になって検討してみてくださいね。

「ワンダーボックス」の口コミ・評判

ワンダーボックスの口コミを集めてみました。

遊び感覚で楽しく学べるので、ワンダーボックスの魅力にハマりこんじゃうお子さんが多いようです♩

\ 無料でキットもアプリもお試しできる♩ /

こんな方におすすめ

  • STEAM教育で子どもの可能性を広げたい
  • 本気で思考力・意欲・創造力を育みたい
  • 遊び感覚で楽しく取り組みたい

おうちで気軽にSTEAM教育ができるワンダーボックスは、貴重な存在!

ホンモノの思考力を育てて、世界で活躍する人材を目指そう♩

【特化型】2位:RISUきっず

対象年齢年中・年長
料金(月額)一律:2,750円
※税込価格
コスパ良い〇:料金は平均的だが、教材ボリュームが多い
難易度(レベル)ふつう~むずかしめ
使用する教材タブレット
無料お試しあり
おすすめ度
公式サイトhttps://www.risu-japan.com/kids.html

RISUきっず(幼児向け:RISUきっず、小学生向け:RISU算数は、算数に特化した幼児向け通信教材です。

算数は積み重ねの教科なので、一旦つまづいてしまうと立て直しが難しく、苦手意識を持たれやすい科目でもあります。

学生時代は「算数(数学)に苦められた・・」という方も多いのではないでしょうか。

  • 子どもにはそんな思いをさせたくない!
  • 理系に強くなってほしい!

そんな方には、RISUきっずがピッタリですよ♩

こんな方におすすめ

  • 理系脳を育てたい
  • 算数への苦手意識をなくしたい
  • 算数をとことん伸ばしてあげたい

「RISUきっず」の特徴・メリット

RISUきっずの大きな特徴として挙げられるのは、この3つ。

  • 算数に特化している
  • 苦手な子も楽しく学べる
  • 先取り学習で得意をどんどん伸ばせる

それでは、詳しく解説していきます。

算数に特化している

算数には、将来的に役立つ思考や理論が多く含まれており、かつ「最も差がつきやすい科目」ということから、学校でも特に重要視されている科目です。

冒頭でも書いた通り、算数は積み重ねの教科。掛け算を理解していないと、割り算はできないですよね…。

算数は、できる子は難なくできるけど、一旦苦手になってしまうととことん嫌いになってしまう…ちょっと厄介な科目です。

小学生の苦手な科目ランキング・好きな科目ランキングともに1位に算数が君臨しているのも、なんだか妙に頷ける…

RISUきっずは、算数に特化しているだけあって、基礎的な問題~思考力を問う問題まで、難易度も実にさまざまです。

無理のないレベルから始めて、しっかりと着実に、理解を深めていくことができますよ。

「算数で苦労させたくない」「算数を得意になってほしい」と願う方は、RISUきっずを選べば間違いなしです!

苦手な子も楽しく学べる

「数字(算数)が苦手かも・・」というお子さんこそ、「タブレット」の力は絶大です。

アニメーションって見ているだけで楽しいですし、先生による動画講義もとても分かりやすく、理解がスムーズに進みます。

たとえ一度では理解が難しくても、何度でも動画講義を見返したり繰り返し問題を解けるのは、タブレットの大きなメリットですよね。

多くの子がつまづきやすい図形問題も、アニメーションなら分かりやすい♩

実際、算数ができる子は賢いです。算数を得意にしておくと、その他の教科でも必ず役に立つ「論理的思考力」が育まれますよ。

先取り学習で得意をどんどん伸ばせる

RISUきっずは無学年制なので、子どものレベルに合わせてムリなく進められます

算数がちょっぴり苦手な子は、自分のペースでゆっくりと。

算数が得意な子はどんどん先に進んでいけますよ♩

苦手意識が生まれやすい算数をRISUきっずで先取りしておけば、小学校で遅れをとって焦る心配もないでしょう。

RISUきっずなら、タブレットならではの分かりやすいアニメーションや「先生による動画講義」のおかげで、初めての単元もスイスイ理解を深めていくことができますよ♩

実際に、RISUきっずでは、約75%の子どもたちが先取りをしているんだって!

「RISUきっず」のデメリット

RISUきっずのデメリットは、算数しか学べないことです。

算数に特化した通信教材なので当り前ですが、「これ一つで満遍なくいろんな知識を身につけたい!」という方には向いていないでしょう。

しかし、算数には将来的に役立つ思考や理論が多く含まれていますし、「最も差がつきやすい教科」としても、非常に重要視されている科目です。

「算数で苦労させたくない」「算数を得意になってほしい」と願う方には、非常におすすめできる通信教材ですよ。

「RISUきっず」の口コミ・評判

RISUきっずの口コミを集めてみました。

スイスイ理解できると、自信がついていきますよね♩

\ 理系脳に育てるならRISUきっず /

こんな方におすすめ

  • 理系脳を育てたい
  • 算数への苦手意識をなくしたい
  • 算数をとことん伸ばしてあげたい

「算数」は苦手意識を持たせたくない教科のひとつ!

RISUきっずで手軽に論理的思考力図形センスを磨こう♩

【悩み・目的別】どんな子におすすめ?幼児向け通信教育

ここまで、幼児向け通信教材のおすすめ人気ランキングをご紹介してきましたが、

わが子(わが家)に合うのは結局どの教材だろう・・・?

という方向けに、これまで紹介してきた各通信教材の特徴を分かりやすくまとめてみました。

お悩み・目的に合わせて、最良の教材を選びましょう!

※幼児向け通信教材おすすめ人気ランキングのまとめ一覧表こちら(タップで上部へ移動します)

料金で比較

幼児向け通信教材を安い順に並べてみました。

各社、年齢によって料金が異なるため、今回は「年中さん(4~5歳)」での月額料金(税込)で比較しています。

教材名月額(最安値)
幼児ポピー1,425円
モコモコゼミ2,662円
こどもちゃれんじ2,730円
RISUきっず2,750円
Z会 幼児コース2,755円
すまいるぜみ3,278円
ワンダーボックス3,700円(2人目以降1,850円)

難易度(レベル)で比較

幼児向け通信教材を、難易度(レベル)で比較しました。

ただし、難易度は人によって感じ方が様々ですので、さいごは実際にお試しして確認してみてくださいね♩

教材名レベル選ぶポイント
幼児ポピーかんたん~ふつう基礎学習・小学校入学前の準備に(安くて良質な教材)
すまいるぜみふつう基礎学習・小学校入学前の準備に(英語や先取り学習も可)
こどもちゃれんじふつう
※思考力特化コースは難しめ
小学校入学前の準備に(しつけにも◎)
Z会 幼児コースふつう~むずかしめ思考力を伸ばすハイレベルな学習(体験学習中心)
ワンダーボックスふつう~むずかしめ将来に渡って役立つ「思考力・意欲・創造力」を育む(STEAM教育)
RISUきっずふつう~むすかしめ基礎学習~思考力を問う応用問題まで幅広く(算数特化)
モコモコゼミむずかしい小学校受験に対応(最高レベルの問題)

年齢別(0歳・1歳・2歳)のおすすめで比較

幼児向け通信教材は、低年齢(0歳・1歳・2歳)であるほど選択肢は限られます。

「結局どれならできるの…?」といった疑問が湧きやすい0歳・1歳・2歳さんにおいて、おすすめの通信教材を比較しました!

年齢選べる教材
0歳・こどもちゃれんじ(ベビー)
1歳・こどもちゃれんじ(ぷち)
モコモコゼミ
2歳こどもちゃれんじ
幼児ポピー
モコモコゼミ

0歳におすすめの通信教材

0歳さんなら、「こどもちゃれんじベビー」一択です!

この時期は、親子のコミュニケーションが最も大切な時期。

知育おもちゃ × 親子での楽しい触れ合いタイムで、脳に効果的に刺激を与えることができますよ。

こどもちゃれんじは親向けの子育て情報誌もついてくるので、子育てに不安になりやすい時期にも安心です♩

1歳のお誕生日までの入会で豪華なプレゼントも貰えるよ!対象となる方は要チェック♩

1歳におすすめの通信教材

1歳さんの選択肢としては、以下の2つがあります。

  • こどもちゃれんじぷち
  • モコモコゼミ

選び方は簡単です。

小学校受験を意識しているご家庭の方は、「モコモコゼミ」がおすすめです。

モコモコゼミは年齢が上がるにつれて、難易度がグンと上がっていきます。

スモールステップで楽しくレベルアップしていくためにも、なるべく早いうちから始めるのが得策ですよ。

それ以外の方は、「こどもちゃれんじぷち」がおすすめです。

こどもちゃれんじぷちでは、この時期に必要な生活習慣やしつけ、知育などを幅広く身につけることができますよ。

「こどもちゃれんじ」と「モコモコゼミ」は内容がほぼ被らないので、併用もOKだよ。

2歳におすすめの通信教材

2歳さんの選択肢は、3つあります。

  • こどもちゃれんじ
  • 幼児ポピー
  • モコモコゼミ

小学校受験を意識している家庭の方には、「モコモコゼミ」がおすすめです。

モコモコゼミは年齢が上がるにつれて、難易度が大きく上がっていく特徴があります。

スモールステップで楽しくレベルアップしていくためにも、なるべく早いうちから始めるのが得策ですよ♩

一方、小学校受験を考えていない方は、「こどもちゃれんじ」か「幼児ポピー」がおすすめです。

この2つは学べる内容(生活習慣やしつけ、知育)が似ているため、迷ったときは以下のように選ぶといいでしょう!

教材別おすすめポイントで比較

教材別におすすめのポイントを一覧にしてまとめました。

当てはまる項目が多い教材は、ぜひチェックしてみてくださいね♩

教材名こんな方におすすめ
こどもちゃれんじ✔ 子どもが夢中になれる教材で楽しく学ばせたい
✔ しつけや育児をラクにしたい
✔ これ一つで安心できる、ボリューム満点の教材を探している
幼児ポピー✔ コスパ良く、質の良い教材で学ばせたい
✔ 楽しくお勉強の習慣をつけたい
✔ 忙しくても続けられる量の教材を探している
Z会 幼児コース豊富な体験学習で、「あと伸び力」を育みたい
✔ ハイレベルな問題で、他の子と差をつけたい
✔ 親子時間を充実させたい
モコモコゼミ✔ 小学校受験・中学受験を考えている方
✔ 他の子と差をつけたい
✔ 最高レベルの教育を安く受講したい
すまいるぜみ✔ タブレット学習で効率よく学ばせたい
✔ 子どもの勉強を見る時間がない
✔ 「くもん」の代わりに!先取り学習をさせたい
✔ 英語も学ばせたい
ワンダーボックス✔ STEAM教育で子どもの可能性を広げたい
✔ 将来に渡って役立つ思考力・意欲・創造力を育みたい
✔ 遊び感覚で楽しく取り組みたい
RISUきっず✔ 理系脳を育てたい
✔ 算数への苦手意識をなくしたい
✔ 算数をとことん伸ばしてあげたい

【Q&A】幼児向け通信教育のよくある質問

できるだけ早く始めましょう、その根拠がこちら↓です。

  • 幼児期の学習は「早ければ早いほど効果が高い」という研究データがあること。(参考:ペリー就学前計画
  • 子どもの脳は0~3歳の間に急成長し、6歳ごろには約9割ができあがるという研究データがあること。(参考:スキャモンの発達・発育曲線

幼児期の脳への刺激はとても重要で、その効果も絶大です!

通信教育等で、効果的に子どもの能力を伸ばしていきましょう。

大丈夫です。むしろ、0歳から始められるのは大きなメリットです。

子どもの脳は0~3歳の間に特に急成長を遂げるため(参考:スキャモンの発達・発育曲線できるだけ早くから始めるほど、教育効果が高いことが分かっています。

とはいえ0歳期は、基本的にはパパママとのコミュニケーションや遊びが、脳の発達を効果的に促してくれる時期です。

0歳コースに定評のある「こどもちゃれんじベビー」なら、「親子で楽しい時間を過ごす」ことを意識したカリキュラムが組まれており、 毎月月齢に合った教材を届けてくれるので、安心して始められますよ♩

通信教育と幼児教室、どちらもメリットデメリットがあるので迷ってしまいますよね。

結論から言うと、ムリなく楽しく続けられる方を選べば、どちらでも問題ないです!

通信教育はこんな方におすすめ

  • いつでも好きな時間に取り組みたい
  • 料金を安く済ませたい
  • 送迎が大変 or 難しい
  • おうちの方が集中できる

幼児教室はこんな方におすすめ

  • 先生にリアルタイムで質問したい
  • 先生や他のお子さんからの刺激がほしい
  • 特別気になる教室がある
  • おうち以外の方が集中できる

とはいえおすすめはやはり、通信教育です。コスパが最強すぎます。

極端な話、幼児教室1つに通わせるお値段で、2~4つほどの通信教育を受けることも可能だからです。

保育園や幼稚園に通うのであれば、先生やお友達との交流の機会は十分に確保されていますし、

小学生以降もどんどん教育費がかかってくることを考えると、幼児期の学習は通信教材で賄うというのが一番コスパが良いかと思います(小さいうちは親でも簡単に教えることができます)。

逆に、スイミング、バレエなど実践的な習い事であるほど、教室に通う方が効果的で、メリットも大きくなりますね。

どちらにせよ、幼児期は「楽しく続けてこそ効果がある」ので、

  • 子どもが楽しめる内容か
  • 生活リズムに合っているか

といった観点から気軽に選んでみてくださいね♩

【まとめ】通信教材はお試ししてピッタリのものを見つけよう!

以上、幼児向け通信教材を徹底比較しました。

まとめると、おすすめの教材は以下の通りです。

幼児向けおすすめ通信教材まとめ

  • 知育おもちゃなどで、とにかく楽しみながら学んでほしい
    しつけや子育てをラクにしたい
    【0歳~6歳 2,730円】
    こどもちゃれんじ
  • コストを抑えたい
    シンプル&やさしめの教材で、学習習慣やしつけを身につけたい
    【2歳~6歳 1,425円】
    幼児ポピー
  • 豊富な体験学習で「高い思考力」を身につけたい
    ハイレベルな問題で、他の子と差をつけたい
    【年少・年中・年長 2,755円】
    Z会 幼児コース
  • 小学校受験を考えている
    最高レベルの問題で、他の子と差をつけたい
    【1歳~6歳 2,662円】
    モコモコゼミ
  • タブレット学習で効率よく学ばせたい
    勉強にあまり付き添って上げられない
    【年少・年中・年長 3,278円】
    すまいるぜみ
  • STEAM教育を受けさせたい
    「思考力・意欲・創造力」を育みたい
    【4歳~10歳 3,700円】
    ワンダーボックス
  • 算数特化の教材で、理系脳を育てたい
    算数の苦手意識をなくしたい or 得意をとことん伸ばしてあげたい
    【年中・年長 2,750円】
    RISUきっず

※幼児向け通信教材のまとめ一覧表を、もう一度見たい方はこちら(タップで上部へ移動します)

幼児期の学習で大切なのは、子どもに合った内容を楽しく続けること

2~3個気になる教材を見つけたら、ぜひお試ししてみてお子さんの反応を見てみてくださいね♩

やる気が一番、子どもの能力をグングンと伸ばしていってくれますよ!